オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

Gooブログより引っ越ししてきました

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

オーディオサウンドは最新技術より、夢を諦めない情熱と努力

シェヒィールドは凄いレコードですね 音も演奏もほんとに素晴らしいです まあ、オーディオマニア用レコードと言われれば其れ迄ですが 40年も前の話ですが、当時の売り文句は 「マスターテープを使わないダイレクトカッティング方式」 との事で、全く新しい技…

伝説のWEケーブルは再生産されていません

伝説のスピーカーケーブル ウェスタンエレクトリック WE 14GA(復刻版) そんな広告のWEケーブルを信じて絶対に買わないでください このブログをんだ人やFacebookのコメントで 「WEケーブル買ってみたけど大した音はしないね」 と言われる方の殆ど全員が BRO…

音と音楽の関係性について

以前ある演奏家の方に「良い音楽」の定義とは何かを聞くと 音の良い楽器を使って、その楽器を意のままに良い演奏が出来て 「聴衆の感動が伝わった時」かな~、と言われました なるほど また、ある記事で有名な指揮者の方に「良い演奏」とは何か?、との質問…

最速最強のスピーカーとは

オーディオにはケーブル等の様々なロスが有ります 音楽信号を「音」にするには、電気信号を空気振動に変換しますが この変換ロスがオーディオの最大のロスと云われています この方式は1876年にグラハムベルが発明した受話器がルーツです コイルに電流を流し…

スピーカーの歴史は1926年の555Wから始まった

と、言っても良いのではないだろうか(笑) やっぱりその前年、1925年のGEのライス&ケロッグのダイナミック型が原点かな? まあ、とにかくその辺、1920年代からスピーカーの歴史は始まり 最需要期とも云えるの数年後に、「音」のピークを迎え その後は簡易型…